診療時間
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリー
プレイス丸の内10F
男性更年期障害を疑うべき症状と、それを引き起こす要因を「身体」「精神」「性」の3つのカテゴリーに分け数値化。
不安を抱いている人が気軽に受診ができるような検査として「男性力ドック」をお勧めしています。
「最近調子が悪くて」...でも何が原因で調子が悪いかわからない方、どこの病院に行っても原因不明と診断され困っている方、精神科や心療内科に通うのは気がひける方などにお勧めなのがDクリニック東京 メンズ の男性力ドックです。
この男性力ドックは多様な検査項目をご用意、あなたの男性力を「身体的」「精神的」「性的」側面から総合的に判断、評価いたします。
病気の原因追求はもちろんのこと、日ごろの健康管理まで幅広くカバーできるのがこの男性力ドックなのです。
Dクリニック東京 メンズ では辻村晃医師(順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科 教授)が男性更年期の専門診療を行っています。
他クリニックでは行なっていない多様な検査と専門医による診察でご自身の体のことを解明してみてはいかがでしょうか。
来院後、まずは男性力ドックを受診していただきます。その結果をもとにした部分的な治療ではなく治療後の健康維持まで含めたトータルケアがDクリニック東京 メンズ の自慢です。
またトータルケアという面で、メンタルヘルス診療(担当:小林 一広院長)も兼ね備えているので、心のケアもカバーできるのもDクリニック東京 メンズ の強みです。
必要なものを必要な分だけ処方する。あたりまえのことですが非常に難しい問題の1つでもあります。
Dクリニック東京 メンズ では男性医学に精通している先生方が診療いたしますのでご安心ください。
男性力ドックで全身のチェックを行い、その後泌尿器科の専門医がじっくり診察をする体制が整っている為、患者様にとって本当に必要なものを提供することができるのです。
最近、周産期の男性ホルモン(テストステロン)が手の指の長さに影響を与えることがわかってきました。この時期に男性ホルモンを浴びると第2指(人差し指:2D)と第4指(薬指:4D)の比が小さくなります。すなわち薬指が長くなるのです。
もとの男性ホルモンの高低と現在の値との関係を調べ、総合的な視点から健康状態をチェックします。
体組成計 | 身長・体重・体脂肪率・筋肉量・体水分量・BMI・腹囲・胸囲・首周り等 |
---|---|
血液検査 | 男性ホルモンを中心とした血液検査 |
PWV検査 | 血管年齢、動脈硬化度検査 |
超音波骨密度検査 | 踵骨による骨密度判定 |
2D:4D検査 | 両掌のコピーを撮り、男性ホルモンとの関係性を診る |
エレクトメータ検査 | 夜間睡眠時勃起力を測定 |
握力測定 | 筋力および運動機能を示すバロメーターとして測定 |
アンドロゲンレセプター 遺伝子検査(オプション) |
CAGリピートを測定。 DNA塩基配列を解析することで男性ホルモンの感受性を調べる |
問診票と男性力ドックの結果をもとに、診療をおこなっていきます。
医師よりドックの結果説明をさせていただきますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。
男性力ドック | 初回のみ | 33,000円(税込) |
---|---|---|
定期的にドックを受ける場合 | 16,500円(税込) |
男性更年期専門外来では、定期的に男性力ドック検査を行うことをお勧めしています。
定期的に検査を行うことで、ご自身の体の状況を確認でき、健康増進へ繋がると考えているためです。
再検査の時期に関しては、医師よりお伝えいたします。
男性力ドックを受診するにあたっては以下のことにご注意ください。
質問、ご不明点がある場合は事前にお問い合わせください。
男性更年期専門外来